カシワゆったり雑記

思ったことや好きなものの紹介を主にゆるーく書いています!

昨日の甲子園決勝について

IT系WEB関連業務をしている20代半ばのカシワです!

 

一日遅れですが、昨日の甲子園の決勝について、思ったことを書いていこうと思います。(おせぇ-よ!!!)

 

野球は好きなのか?と聞かれると、好きです!

プロ野球もよくテレビで見たりします。

甲子園は、高校生の一発勝負!を見てて、本気が伝わってきますし、

あの頃を思い出すな・・・といった感じで大好きです★(お前、野球部でもなければ、そんな時期なかっただろ!!!)

 

・100回目の甲子園決勝、勝てば両校どちらも史上初!

決勝のカードは大阪桐蔭(北大阪) VS 金足農(秋田)でありました。

 

大阪桐蔭が勝てば、史上初2度目の春夏連覇

金足農が勝てば、秋田県勢また東北勢として、史上初の甲子園優勝でありました。

 

史上初を比べると、全然金足農の方が断然インパクトが強く、

しかも、秋田県勢として103年ぶりに甲子園決勝とのこと。

 

個人的には、金足農の方を応援していました。

東京勢も地元(群馬)も負けてしまったので、秋田がんばれーでした。

 

f:id:kashiwa0101:20180822212224j:plain

 

大阪桐蔭強し!

ほんとに大阪桐蔭強いですよね。

大阪というだけで、強いイメージがあります。

昔ならPL学園とか、履正社とかも強く、毎回、準決勝までは行ってるような気がします。

 

決勝は総合力の差が出たなという個人的な感想です。

 

金足農の勢いで、勝ってくれないかなと思っていましたが、だめでした。

さすが、大阪桐蔭

 

f:id:kashiwa0101:20180822213034j:plain

 

・金足農のエース吉田輝星(こうせい)くん

今年のドラフト1位候補の吉田輝星くんは、秋田の地方予選から一人で投げ抜いてきていました。

決勝まで含めた試合数は「全11試合」、投げた球数は「1517球」です。

約2か月間でプレッシャーのかかる試合、連投などもある中でこれだけ投げました。

体育の授業のソフトボールで、たまに下投げでピッチャーをやったことしかない

カシワですが、すごすぎると思います。

しかも、真夏の暑い中でほんとによく投げたなと思います。

 

やはり、最後の決勝は力尽きてしまい、4回くらいから、下半身全体に力が入らなくなってしまったようです。

痛みではなく、ここまでの疲れのせいでとのことなので、まだよかったと思います。

ここで無理して、プロで見えないというのは悲しいですから。

 

プロに行ってもぜひ活躍してほしいです!

f:id:kashiwa0101:20180822225302j:plain

 

・来年以降の甲子園について思うこと

甲子園の運営側は、温暖化による気温上昇のため、

ドーム開催」とのニュースを見たことがあります。

自分もこのニュースを見て、「それがいいよ。応援、観客として行く人もその方がいいと思うし」というのが感想です。

 

しかし、球児たちは暑くても、甲子園が良い!という意見が圧倒的のようですね。

過去の甲子園球場で活躍した人たちと同じ場所で、野球をやりたい!というのが

ありますから、やはり甲子園でやる!というのが、いいのかもしれませんね。

 

それにしても、この夏の暑さはなんとかならないですかね・・・

気温上昇を抑えられれば、カシワもハッピーです。

 

あと、もう一つ「ピッチャーの負担」ですね。

今回の吉田くんのように「予選から全試合完投してきてます」といったピッチャーがいます。

強い高校ほど、勝ち残り試合も多くなるので負担大です。

前にも平成の怪物こと「松坂大輔」投手や、ハンカチ王子こと「斎藤佑樹」投手も、

延長18回や延長再試合があった中で、一人で投げ抜いていましたね。

 

そこまで投げると本人は感じていなくても、肩・肘にかなりの負担だと思います。

プロになってから、甲子園のツケが来て、大けがをするといったことも。

プロのスカウトの人たちもそういった例があるので、

あまり無理はしてほしくはないと、思っているようです。

 

そういったことを回避するために「球数制限」をするのはどうかという意見もあるようです。

個人的には、あまりやってほしくはないですね。

いち甲子園ファンとしても、今回の吉田くんのように「応援をしてもらえる存在」、「感動を与えられる選手・語り継がれる伝説が減ってしまう」というのがあります。

 

甲子園が終わった先の長い野球人生を考えると、ここで出し切らないでほしいというのもあります。

この問題は、かなり難しいですね。

 

・まとめ

カシワは、この試合をリアルタイムに見えなかったことが非常に残念です( ノД`)シクシク…

まだ、転職したばかりで有休がなく、仕方がなかったのです。

仕事中にヤフーのスポーツ中継でちょこちょこ見ていましたが、どんどん大阪桐蔭に点が入っていくのを見ているのは悲しい気分になりました(´;ω;`)ウッ…

 

金足農を応援していたっていうのもありましたが、

それよりも、ずっと一人で投げ抜いていた吉田投手がぼこぼこに打たれているのを1球速報で見ているのがより悲しさを際立てました・・・

 

暑さ問題によるドーム開催、エースピッチャーの連投問題などありますが、

高校球児たち負けるな!頑張ってくれ!

 

来年こそ、リアルタイムでテレビで見たいと思います!

 

以上!

 

ノートパソコンを持ち運ぶためのケースを買ってきた(買ったケース画像あり)

 IT系WEB関連業務をしている20代半ばのカシワです!

 

今日から1週間がまた始まります・・・

涼しくなってきたから、まあいいか。(適当)

 

・ノートパソコンを入れるケースを買ってきた!

カシワはこの前、軽くて持ち運びやすいノートパソコンを買ったが

持ち運びやすいと言っても、どうに持っていくんだ!?

ということに気づきました。

 

バックや、リュックに裸で入れた際、

もし、満員電車で押しつぶされ、壊れないのか、

もし、歩いていて、横から思いっきりぶつかってしまった時、

壊れないのかなどと思ったら、持ち出せないなと思い、

買うことを決意しました。

 

84000円が1年持たずに壊れましたとなったら悲しすぎます(´;ω;`)ウッ…

なら、2000円くらい払って、守れた方がいいと思います。

 

ノートパソコンを買った時の話し!

kashiwa0101.hatenablog.com

今日会社帰りにヤマダ電機に寄って、買いに行ってきました。

買ってきたのがこれです。

f:id:kashiwa0101:20180820213809p:plain

 

大きさはこの写真だとわかりませんが、13.3インチのディスプレイまでのノートパソコンまでなら入ります。

買ったノートパソコンは12.5インチなので、少し余裕があります。

大体、用意してあるノートパソコン用のケースの大きさは、12.1インチ用、13.3インチ用、15.6インチ用と別れていました。

ちょうどの物がなかったので、13.3インチ用にしました。実際、少し余裕がある方がいいような気がします。

ぴちぴちで、入りにくいというよりかは、いいなくらいですが。

 

値段は、税込みで「2400円」くらいでした。

他のケースというかバックのようになっていて、持つところが付いていて、ノートパソコン以外にも、マウスやら、充電器やら入れられるポケットが付いているのもありました。

 

カシワは、お出かけ用トートバックや帰省用リュックサックに入れるので、

ケースでいいなと思い、これに決めました。

 

もし、裸でノートパソコンを持ち歩いているよという人、

買おうか迷っている人は買った方がいいです。

自分のノートパソコンにより愛着が持てるようになります。

早速、ノートパソコンをケースに入れたら、固い家に入れてあげたようで、

大事にしなければ!という謎の感情が生まれました。(カシワだけか・・・?)

 

以上です!

【ジャンナビ】全然勝てない、あがれないで嫌になる・・・

IT系WEB関連業務をしている20代半ばのカシワです!

 

ジャンナビをちょこちょこやっているのですが、

全然あがれません!

 

呪われているようだ

配牌は良くても、ツモが悪いとか、

配牌もツモも悪いとかで全くあがれません。

今日までに4回東風戦をやっているのですが、

1回も和了してません。

 

スランプ状態です( ノД`)シクシク…

 

順位も、今日までに3→3→2→4位です。

ほとんど振り込んで(振り込んでも4000点以下)はないのですが、

ノーテンとか、ツモられて、削られていく感じです。

 

今日の結果

2回東風戦をやって、4位と2位でした・・・

2戦目でようやく1回あがれました!

1戦目はようやく満貫テンパイして立直しても、

途中で振り込み、そのまま、終わって4位でした。。。

とりあえず、あがろうと必死になりましたが無理でした。

 

2戦目について、1局ずつカシワの心境やどうしようかと思っていたことを書いていきます。

 

東1局0本場(北家)

配牌時

f:id:kashiwa0101:20180819172131p:plain

 

悪くはないぞという感じで、ここまで1回もあがれていないカシワは全力です。

 

しかし、下家の親に振り込む・・・

親が大明槓をして、「行くしかない!」とより前のめり。

34ピンと持ってて、25ピンを待っていたが、2ピンがカンドラのため、もう出ないなと思い、捨てました。

 

実際、薄かったのでこの判断は良かったなと思います。

8ピンが来て、イーペーコーが付くぞということでリーチ!

立直1発目のツモで6ソウをつかまされ振り込む。

毎度の悪いパターン( ノД`)シクシク…

 

f:id:kashiwa0101:20180819173109p:plain

 

f:id:kashiwa0101:20180819173111p:plain

 

東1局1本場(北家)

配牌時

f:id:kashiwa0101:20180819173156p:plain

 

發が対子で、ドラ×2で、3900を親にぶつけて仕返しだと考えているがこの場も迷走する・・・

 

また、下家がカン!

とにかく、場を荒らしてきて、揺さぶられました。

發は出ないしで、ドラの8萬をポンをしてしまうという失態・・・

やらかした!

 

雀頭がないし、どうにあがるかと考えていたら、また下家があがった。

1飜60符とは、珍しいな。

 

f:id:kashiwa0101:20180819174047p:plain

 

f:id:kashiwa0101:20180819174054p:plain

 

東1局2本場(北家)

配牌時

 

f:id:kashiwa0101:20180819174140p:plain

 

自分はいつあがれるのかともうそればっかり・・・

負けてるし、高い手を!と思ってよりあがれなくなるという悪循環。

ここもジュンチャン三色だ!とそこ1点になってしまう。

近くまでは行くが結果、他があがる。

立直ドラ1とかであがれてた気がする。

 

 

f:id:kashiwa0101:20180819174556p:plain

 

f:id:kashiwa0101:20180819174601p:plain

 

東2局0本場(西家)

配牌時

 

f:id:kashiwa0101:20180819174741p:plain


自風の西をポンすれば、あがれるかもと思いながら、配牌を眺める。

しかし、1000点かと思い、上家が2巡目に出した西を鳴かず。

 

下家がカン6ピンで立直して、対面が振り込む。あーあ

そして、裏ドラがドラ×2。あーあ×2

対面がここで、離脱してしまい、CPU代走に。(チャンスだ!と感じる)

西を鳴いて、速攻であがっていれば、こんなことにはならんかったかもしれない。

 

f:id:kashiwa0101:20180819175416p:plain

 

f:id:kashiwa0101:20180819175419p:plain

 

 

 

東3局0本場(南家)

配牌時

f:id:kashiwa0101:20180819175511p:plain

 

ようやく、歓喜の瞬間が!

 

先ほどの局で、鳴かずに見送っていたので、今回は1枚目で中を鳴くと決めていた。

10巡目くらいにはっていたが4・7ピンが出ない、つもらない!

いつものパターンかと思っていたところ、やっと上家から4ピン出た!

始めて見るロン!のボタン笑(ボタン青いんだ)

なんと、下家もロン!ダブロン

倍満・・・

 

f:id:kashiwa0101:20180819180226p:plain

 

f:id:kashiwa0101:20180819180232p:plain

記念すべき、ジャンナビ初和了

 

f:id:kashiwa0101:20180819180235p:plain

ジャンナビ初和了が薄まる倍満・・・

 

オーラス0本場(東家)

配牌時

 

f:id:kashiwa0101:20180819180440p:plain

 

やっとあがれた流れで、大レンチャンだと思っていたが、微妙な配牌。

 

喰いタンだ!と向かっていたが鳴きまくっていた下家が対面(CPU)からあがり、飛ばした。あーあ

 

f:id:kashiwa0101:20180819180713p:plain

 

f:id:kashiwa0101:20180819180716p:plain

 

初あがりが1300点というカシワの雀風からはあまりしません。

基本面前で、満貫以上をあがるか、

ドラ×2以上で、役牌が対子であれば、先付けで鳴いて、3900以上という感じです。

今のところ、全く見せられていませんが・・・

周りの人たちが、ポンやらチーやらカンをしてきて、リズムを崩されています。

危ないと思ったらおりてしまったり、他が振り込んだりして、あがる機会が全くない状況です。

 

次回は切り替えて、バンバン勝っているところを紹介していきます!

 

以上!

 

【覚え方】麻雀の点数計算!

IT業界でWEB関連の業務をしている20代半ばのカシワです!カシワがどのように「点数計算」について、覚えていったかをお伝えしてみたいと思います。

 

・点数計算って、麻雀するのに必要!?

PCやスマホのアプリで、ゲームをする分には、

点数計算ができなくて、問題なしです。

点数計算を自動でやって、点数の授受を勝手にやってくれますから。

 

雀荘でやるときも四人麻雀なら、4人のうち1人、

三人麻雀なら、3人のうち1人でも、計算できれば、

ゲームは成り立ちます。

 

じゃあ、点数計算できなくてもいいじゃんと思いますが、

やっぱりできた方が、楽しいと思います。

オーラス(ゲームの中での一番最後の局)で、

自分はあと何点あれば、1位になれるのか、順位が上がるのかを

細かく計算できるようになるからです。

他にも、色々と重要ですが、ぱっと浮かんだ一番の理由がこれです。

 

しかし、覚える前のカシワはオーラスのためだからではなく、

麻雀が好きだから覚えようと思いました!

・基本このサイトを見て、覚えました

このサイトというのは、前にも、カシワのブログにあった「【覚え方】麻雀のルール」と、「【覚え方】麻雀の役について」で、出てきたフレーズです(またかよ!)

 

kashiwa0101.hatenablog.com

 

kashiwa0101.hatenablog.com

 

そして、点数計算についても同じ「麻雀ルール・麻雀入門| 初心者のための麻雀講座 」を利用させていただきました。

わかりやすいサイトだな~~

 

カシワは、「初心者のための麻雀点数計算」をまずは、中級編までを覚えるまで何度も見てました。

 

上級編は「符計算」という満貫より下の点数計算で、より細かく計算するものです。(〇飜30符とか〇飜40符とか)

符計算は結構複雑で、カシワも覚えたは覚えましたが、実際にゲームで計算するとよく間違えます・・・

自分であがった手の点数はあまり間違えませんが、他の人のあがった時の手を見て、「2飜30符で2000点」かと思っていると、結果表示で「2飜40符 2600点」とかで「あれっ??」となることも多々あります(´;ω;`)ウッ…

プロでも、よく間違えるようですから、それだけ、難しいのです。

 

なので、しっかり中級までの点数計算と、ほぼ完ぺきに「ルール」と「役」を覚えたとなってから、「符計算」を見ていった方がいいです。

 

・覚えるコツ

点数計算のコツは、しっかり「役を覚える」ところから大事ですね。

この役が〇飜、鳴いたら食い下がるとかを覚えておかないと計算を間違えたり、

役を見落としたりします。

せっかくの満貫(子8000・親12000)の手が2飜(子2000・親2900)で計算してしまうと寂しすぎますから。

 

あとは経験していくことです。

スマホのアプリなどで対局を行い、誰かが「ロン!」、「ツモ!」でその局が終わったら、あがった手を見て、頭を使って計算することです。

最初のうちは計算中に「答え出ちゃったよ」となりますが、考えることが大切ですね。

結果を飛ばさず、あがった手の出来ている役をしっかり見て覚えてください。

自然と役も暗記できますので。

でも、結果画面を見すぎると他の対局者がずっと待ち状態になるので、程々に(笑)

 

・まとめ

覚えるにはやはり「インプット・アウトプット」ですね。

もう一つ大事だなと思うものがあって、それは「好きになる」ことです。

好きでなければ、インプットする気になりませんから。

 

これからは、実際にカシワが「ジャンナビ!」などで対局した結果などを報告して、「ここがだめじゃん!」とか、「ここがよかった!参考にしよう」などと思ってもらえるような、記事を出していこうと思いますので、是非見て下せぇ( `・∀・´)ノヨロシク

 

今回は以上!

 

FC2ブログからはてなブログへの移行方法

IT系WEB関連業務をしている20代半ばのカシワです!

 

タイトル通り、FC2ブログからはてなブログへの

引っ越しの仕方についてです。

現実世界の引っ越しのように重労働で、

かなり時間がかかるというものではなかったです。

さすが、ネット!

便利な世の中になりましたな~

 

 

引っ越し方法

カシワのブログは、まだ、記事数が少なかったので、

速攻でした(笑)

大体、10分くらいです。

ネットで調べて、同じようにFC2ブログからはてなブログ

引っ越したという記事があったので参考にさせてもらいました。

www.kailua020.comパパむすさんありがとうございます!

 

カシワが実際に行った手順です!

 

1,FC2ブログから記事のインポート

管理画面から左のメニューにある「ツール」>「データバックアップ」を選択します。

f:id:kashiwa0101:20180818140033p:plain

バックアップのページに飛び、「エクスポート」という見出しがあるので、

「すべての記事」をダウンロードします。

自分のPC上にファイルを保存します。

このファイルをはてなブログにインポートします。

 

2,FC2ブログから画像のインポート

①の作業した「エクスポート」の下に「ファイルのバックアップ」という見出しがあります。

「リストを開く」と記事に使用している画像が全て出るので、「右クリック」→「名前を付けて保存」でPC上に保存します。

(カシワはFireFoxで作業をしたのですが、ブラウザによってやり方が違うかもしれません。)

保存するとhtmlファイルとフォルダーがあります。

フォルダーの中身はFC2ブログにアップロードした画像たちが入っています。

 

3,はてなブログに登録

はてなブログのサイトから、自分のアカウントを登録します。

余談ですが、登録時の「私はロボットではありません」で画像を選ぶのが、苦手です・・・

 

本登録まで済ませたら、はてなブログの管理画面での作業です。ここが新居だ!

まずは設定なのですが、「自分のみ」の公開に設定してください。

これは、はてなブログに記事をインポートして、全世界の人が見える状態にしておくと

Googleが「FC2ブログはてなブログで同じ内容の記事があるぞ!怪しい!

ということで検索しても、ヒットしなくなります。

SEO的にまずい!というやつです。

 

あと、「検索エンジン最適化」にあります「検索を避ける」のチェックボックスにチェックを入れて、変更してください、

これも、SEOのお話しで、サイトが整うまではGoogleに見つけられないようにするといったことをしてくれます。

 

もしも、最初の設定ですべての人に公開としてしまっても、「設定」>「公開設定」から変更できます。

f:id:kashiwa0101:20180818142939p:plain

 

 

4,はてなブログFC2ブログの記事をインポート

管理画面の左にあるメニュー内に「インポート」というのがあります。

STEP1とSTEP2の作業で記事のインポートは完了です。

 

STEP1では、「ブログデータをアップロード」の「参照」から、

1の作業で取得したテキストファイルを選択します。

MovableType形式」でOKです。

文字コード選択へ進む」でSTEP2へ。

 

STEP2で文字コードを選択するのですが、「utf-8」を選択して、「インポートする」です。

他の文字コードは文字化けしていて、読めないと思います。

 

5,はてなブログFC2ブログの画像をインポート

記事のインポートが完了するとSTEP3で画像のインポートになります。

確かSTEP2までの作業から、はてなブログで「どの画像をインポートするか」となって、「移行する」をクリックして、移行完了まで待ったような気がします。

(先ほどやった作業だが忘れてしまった・・・)

流れに任せたら、できたので、そんなに難しくはないです。

移行完了までずっと「移行中」になっているので、「移行完了」となるまで待ってました。

画像はそこまで多くなかったので、あまり時間はかかりませんでした。

最悪失敗したら、2の作業でダウンロードした画像を記事の変更でアップするかですね。。。

 

6,デザインを整える

はてなブログの「デザイン」はかなりあります。

テーマストアというのもあり、そこからインストールしてくることもできます。

ここは自分のブログにあったものを選ぶと良いです。

背景色や背景画像、ヘッダーやフッター、スマートフォンの見え方まで変えられます。

さすが評判がいいだけあります(感動!)

 

7,確認

記事の確認をします。

おかしくなっていないかを主に見る感じですね。

 

8,FC2ブログの記事を下書き状態へ

FC2ブログの管理画面に戻り、「ホーム」>「記事の管理」をします。

記事の一覧の下に「全て選択」があるので、記事全てにチェックをつけて、

記事の公開設定を「下書き」を選び、適用します。

これで、FC2ブログの記事が全てインターネットからヒットしなくなります。

 

9,公開

ようやく、新築お披露目です!

自分のみの公開をすべての人に公開へ更新します。

(やり方は、3の中に書いてあります。)

あと、忘れてならないのが「検索を避ける」のチェックボックスを外して、変更することです。

カシワはこれを忘れて、毎日新しい記事を投稿していましたが、1週間誰も来ないという悲惨なことをしていました・・・

 

ある程度、時間が経てば、Googleが認識し、検索してヒットするようになるでしょう。

 

カシワは今はまだ記事や画像が少ないから、インポート・エクスポートの作業はあまりかかりませんでした。

多い人はその分、待っている時間が長くなると思います。

早いとこやっといてよかったなと思っています。

 

ブログ以外にも、ドメインが変わるのでアフィリエイトの登録情報やGAの情報を変更する必要があります。(カシワは必要なかった)

 

今回はここまで!

おわり

はてなブログに引っ越してきました

IT系WEB関連業務をしている20代半ばのカシワです!

 

今回の記事より、FC2ブログはてなブログへ引っ越してきました。

お世話になります!

f:id:kashiwa0101:20180818130956j:plain

はてなブログへの引っ越し理由

なぜ、はてなブログへ引っ越してきたかというと

ネットやブログの本を見ていると評判がいい!からです。

 

今回この初記事を書いていて、投稿するページに対して、

直接、書き込んでいるようでわかりやすいです。

そして、文字が大きくて見やすい!

アイコン(字を太くしたり、色付けたりするなど)に

カーソルを載せれば、吹き出しが出て、何のものか分かります。

 

デフォルトのアイコンはみんな使いそうなものが用意してあり、

右側に「+」マークから隠されたアイコンがたくさんでてきます!

Amazonn商品紹介とか、Twitter貼り付けなどあり、

自分のブログにあったアイコンを右サイドに置いておき、

記事を書きやすくできるようです。(便利!)

 

初記事の感想としては、使いやすい!見やすい!と

いう感じです。

 

使い始めたばっかなので、はてなブログで何ができるか、

わからないことだらけですが、一通りいじってみて、慣れていきたいです。

 

良い機能がありましたら、紹介をしていきます!

 

おわり。

 

軽い!持ち運びやすい!ノートパソコン届いた!

IT系WEB関連業務をしている20代半ばのカシワです!

 

前々から、買おうかなと思っていた、

軽い!持ち運びやすい!というノートパソコンが届いた。

 

 

・メーカーサイトから購入

インターネットで、「軽い 持ち運びやすい ノートパソコン」で

検索し、これだったらというのを買いました。

 

それが、lenovoの「Yoga 720」です!

このサイトから、購入しました。→こちら

そのまま、購入にはならないので、デザインとかどうかなと思いましたら、

リンク先にありますので、参考にどうぞ!

 

実際に届いたパソコンがこれです。

このペンなくしそうで、こわい・・・

f:id:kashiwa0101:20180820213119p:plain

 

気になる料金ですが、Corei5(けっこう性能良い)のオフィスなし(ワードとかエクセルとか)のもので、

84000円!」ほどかかりました。

 

購入する前にリサーチとして、ヤマダ電機に行って、店員さんに

「軽くて、持ち運びやすくて、Corei5で6~8万くらいのありませんか?」

と聞いたら、「そのような値段で、小さいノートパソコンを売っているのは、

聞いたことも見たこともありませんね・・・www」と笑われてしまいました。(ハズイ!)

 

ネットなら近いのあるじゃん!と即決で購入しました!

 

 

・軽いのがいいね!

 

社会人になった際に買ったノートパソコン、今も使っているのですが、

大きい!重め!なやつを使ってます。

カシワはよくyoutubeとか見るから大きいのが良いなと思い、

今のノートパソコンを使ってます。

 

気に入っているので、毎日使っているのですが、

実家に帰るときに持って帰るのが辛い・・・

 

キャリーバッグで、コロコロとノートパソコンのために、

使って帰省しています(´д⊂)

 

今度からは、キャリーバッグを使わず、リュックで帰れますヽ(≧∀≦)ノ

楽ちん!

 

 

カシワ的には、ノートパソコンを買うなら、ヤマダ電機とか、

ビックカメラに行かずに、インターネットで買った方がいいと思います。

今回も、条件はもう決まっていたので、ネットから買ってよかったです\(^o^)/

店舗で買うと、人件費とか間の卸売の値段とかが入っていると思うので、

その分高くなっています。

 

店舗であれば、店員さんに「こういう条件で!」と伝えれば、

いくつか候補を出して、説明もしてくれるので、失敗は少ないと思います。

 

そんなん聞かんでも、よろしいという方は是非ネットで

「これだ!」というノートパソコンを探し、そのメーカサイトから、

買った方が得だと思います。

 

以上!